駅近の中古マンションを高く売却しよう!売れないときの対処法とは?

2024-11-07

駅近の中古マンションを高く売却しよう!売れないときの対処法とは?

この記事のハイライト
●駅近の中古マンションは資産価値が高くターゲットを幅広く設定できるため売却しやすい傾向にある
●物件の魅力をアピールすることや売り出すタイミングを考えることなどが高く売るためのポイント
●売り出し価格が高すぎたり内覧対応が悪かったりすると売れない可能性があるため注意が必要

不動産は立地や築年数、状態など、さまざまな要素が絡み合って高く売れるか否かが決まります。
駅近の場合、駅遠に比べると高値で売却できる可能性が高いです。
今回は、駅近の中古マンションが売却しやすい理由や高く売るための方法、売れないときの対処法について解説します。
山梨県甲府市で中古マンションを売りたいとお考えの方は、ぜひご参考になさってください。

\お気軽にご相談ください!/

駅近の中古マンションが売却しやすい理由

駅近の中古マンションが売却しやすい理由

まずは、駅近の中古マンションが売却しやすい理由について解説します。

理由1:資産価値が高い

理由としてまず挙げられるのが、資産価値が高いことです。
一般的に、土地や建物といった不動産は、最寄り駅から近いほど需要が高く資産価値もアップします。
資産価値が高くなる主な理由は、下記のとおりです。

  • 通勤や通学に便利
  • 利便性が高い

駅近の中古マンションの場合、駅遠に比べて通勤・通学しやすいことがメリットです。
「朝はギリギリまで寝ていたい」「駅まで歩ける距離に住みたい!」といった方に需要があります。
交通アクセスの良し悪しは、不動産購入時の重要な要素となるので、駅近は売却に有利となるでしょう。
また、駅前には買い物施設や金融機関、市役所など、生活に必要な施設が揃っていることも多いです。
利便性が良いことも、資産価値が高い大きな理由となります。
駅から徒歩5分と徒歩10分以内、15分以内の土地や建物を比較した場合、もっとも資産価値があるのは徒歩5分以内です。

理由2:購入者を幅広く探せる

購入者を幅広く探せることも、理由の一つです。
駅近の場合、賃貸物件においても需要が高く、満室の状態をキープできる可能性があります。
そのため、一般の方だけでなく、投資家に向けた売却もおこなえるのがメリットです。
空き室リスクは、不動産経営にとって大きなリスクとなるので、需要が高い不動産なら興味を持ってもらえるでしょう。
また「駅近のマンション=若い世代をターゲット」とお考えになる方もいらっしゃることと思います。
しかし、高齢者がリタイア後の住まいとして、マンションに住み替えるケースも多いです。
これまで一戸建てに住んでいたものの、子どもの独立や定年退職を機に、家のダウンサイジングをおこなう方が増えています。
一戸建ての場合、階段の昇降や段差、庭の手入れなどが負担と感じる方も少なくありません。
そのため、生活導線が短く、生活空間がワンフロアになっているマンションは、高齢者にも人気です。
駅近なら、少ない移動距離で用事を済ませることもできます。
ファミリー層や若者、高齢者や投資家など、ターゲットを幅広くできるのは、駅近の中古マンションならではの魅力といえるでしょう。

▼この記事も読まれています
マンション売却にかかる期間とは?影響するポイントや売却時のコツを解説

\お気軽にご相談ください!/

駅近の中古マンションを高く売却する方法

駅近の中古マンションを高く売却する方法

続いて、駅近の中古マンションを高く売却する方法について解説します。

高く売る方法1:魅力をアピールする

高く売る方法としてまず挙げられるのが、物件の魅力をアピールすることです。
購入するメリットをしっかり伝えれば、より高く売れる可能性が高まります。
主なアピールポイントは、下記のとおりです。

  • 最上階!日当たり&見晴らし良好
  • 角部屋につき開放感たっぷり
  • リフォーム済みの綺麗な室内
  • 女性やお子さまも安心!オートロック付きマンション
  • 床暖房付きの体に優しい住まい

上記のようなアピールポイントがなくても、住んでいたからこそわかる良い点があることと思います。
たとえば、最下階の部屋なら「外への移動距離が少なく便利!」といったことが魅力です。
東向きで日中は日当たりが心配な場合は「夏は涼しく過ごせます」「朝方の方におすすめ!」などとアピールできるでしょう。
魅力的な点を探し、売却時に伝えれば、早く・高く売ることにつながります。

高く売る方法2:売り出すタイミングを考える

売り出すタイミングを考えることも、高く売る方法の一つです。
不動産業界には繁忙期と閑散期があり、物件の動きが活発になる繁忙期のほうが売れやすい傾向にあります。
進学や就職、転勤などで新生活を始める方が増える3月や4月は、引っ越しする方が増える時期です。
物件の動きも活発になり、少し強気の価格で売りに出しても、すぐに売れてしまうことがあります。
そのため、売却を急がない場合は、売れやすいタイミングで売りに出すのがおすすめです。

高く売る方法3:掃除をおこなう

高く売る方法として、掃除をおこなうことも挙げられます。
いくら駅近で魅力的な中古マンションであっても、室内が綺麗でなければ購入意欲は湧きません。
そのため、内覧前には掃除をおこない、良い印象を持ってもらうことが大切です。
とくに、キッチンやお風呂、トイレなどの水回りは劣化や汚れが目立ちやすい場所となります。
念入りに掃除をおこなったうえで、内覧者を出迎えてください。
また、中古物件の場合、換気も忘れてはいけません。
カビのにおいや生活臭がしてしまうと、マイナスの印象を与え候補から外されてしまう恐れがあります。
内覧時間の1時間前から、すべての窓を開けて換気をおこなっておくのがおすすめです。

▼この記事も読まれています
不動産売却における税金対策は?税金の種類・計算方法・控除を解説!

\お気軽にご相談ください!/

駅近の中古マンションでも売却できない理由や対処法

駅近の中古マンションでも売却できない理由や対処法

最後に、駅近の中古マンションでも売却できない理由や、対処法について解説します。

原因と対処法1:売り出し価格が高い

原因としてまず挙げられるのが、売り出し価格が高いことです。
不動産に定価はありませんが相場はあるため、あまり高い価格で売りに出してしまうと、買主が見つからない可能性があります。
そのため、適正価格で売りに出すことが対処法となります。
土地や建物は立地や築年数、需要の有無などによって適正価格が異なるため、不動産会社にご相談ください。

原因と対処法2:内覧をおろそかにしたり対応が悪かったりする

内覧をおろそかにしたり対応が悪かったりすると、駅近の中古マンションでも売れにくくなります。
不動産売却を成功させるためのポイントは、内覧にあるといっても過言ではありません。
掃除や換気をおこなうことはもちろん、内覧者をお客さまとして出迎えることが大切です。
買主側の立場で考えた場合、対応の悪い売主や不動産会社からマイホームを購入したいとは思えないでしょう。
そのため、内覧時にどのような対応をおこなっているかを振り返ることも大切です。

原因と対処法3:駐車場がない

車を所有している方にとって、駐車場は必須といえます。
駅近なので、車を所有していない方も多いですが、子育て中のファミリーや高齢者世帯は車を必要とすることも多いです。
気に入った中古マンションでも、駐車場がないことで購入をあきらめてしまうケースもあります。
このような場合は、駐車場がないことを払拭できるようなメリットを伝える、近隣にコインパーキングがあることを教えるといったことが対処法です。

▼この記事も読まれています
不動産売却での注意点とは?住み替え・離婚・相続といった理由ごとに解説

まとめ

駅近の中古マンションは、資産価値が高く、ターゲットを幅広く設定できるため売却しやすい傾向にあります。
物件の魅力をアピールすることや、売り出すタイミングを考えることなどが高く売るためのポイントです。
売り出し価格が高すぎたり内覧対応が悪かったりすると、売れない可能性があるため、対処法を押さえつつ売却に臨みましょう。
甲府市の不動産売却なら株式会社ビルドトラストへ。
地域密着の安心感・相続相談・住み替え相談が強みで、お客様に寄り添ったご提案をさせていただきます。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください。


ブログ一覧ページへもどる

まずはご相談ください!

055-268-2208

営業時間
09:30~18:30
定休日
水曜日・日曜日

売却査定

お問い合わせ